最上級衣裳 黒紋付

最近では色々な柄が出てきました紋付

正式には紋付羽織袴と言います

黒ならば黒紋付羽織袴というのが正式ですが

黒紋付というのが通称です

他の色 青・緑などもありますが

青紋付とか緑紋付という表現は聞いたことがありません(笑)

つまり 黒紋付は特別なものなのです

紋を付けるという意味の紋付

背中の紋(背紋)はご先祖を表します

胸の紋(抱き紋)は両親を表します

両袖の紋(袖紋)は兄弟や親戚を表します

そして

それを身に着けることは血縁を尊び

着る人を守ってくれると考えられています

漆黒の黒の羽織に白の家紋が入るとても高貴な衣裳

しかし最近ではお召になる方が減ってきました

黒はどちらかというと祝い事には適さないようなイメージだからというのがその一つだそうです

明治以前の日本の葬式は白装束でした

『白』は旅立ち・新たな世界を意味するそうです

花嫁の白無垢は嫁ぎ新たな世界への決意と清廉潔白を意味しています

因みに ご披露宴で行う お色直し は

その家に染まりましたという意味があるそうです

ご参考までに

お問い合わせは お電話(076-229-7744)か

金澤神社婚お問合せフォームからどうぞ

jinnya1

shrine002

shrine003

shrine004

shrine005

shrine006

shrine007

shrine008

shrine009

shrine010

shrine011

 金沢市本町2丁目18番31号【TEL】 076-229-7744【営業時間】 10:00~18:30完全予約制・時間外応相談【定休日】 月曜日ブライダルサロンは金沢駅 金沢フォーラスより 徒歩5分ブライダルインフォメーションリトルハート※金澤神社婚ではご新郎ご新婦様の結婚式をお手伝い致します 結納・両家顔合わせの会場手配 結納品手配承ります 当日の進行につきましてもご相談可能ですので是非お問い合わせ下さいわせ下さい

 

 

コメントを残す