参進の儀のちご参列の皆様は
神殿に入り 全員席に着きますと最初に行う儀式が 修祓(しゅばつ) という儀式です
祭典において 神さまをお招きする前に心身の罪穢(つみけがれ)を祓うこと
つまりお祓いのことを「修祓」といいます
まず神職が祓詞(はらえことば)※1を秦上し
そのあとに行われるので
その間は祭典に参列している人たち全員が
頭を下げた姿勢のままでお祓いを受けます
(ほとんどの神社では神主から「頭をお下げください」と言われます)
一般的な修祓は
大麻(おおぬさ)や塩湯(えんとう)によるお祓いです その際に
切麻(きりぬさ)をお祓いする方々にふりかけることもあるそうです
大麻(おおぬさ)は左・右・左と振ります
※祓詞(はらえことば):神々の力によってさまざまの罪穢を祓い清めてもらうための祝詞(のりと)
※大麻(おおぬさ):榊の枝に麻と紙垂を付けた祓の具
※切麻(きりぬさ):細かく切った麻と2センチ角程に切った白紙を混ぜた祓の具
※塩湯(えんとう):塩を溶かした湯あるいは水を器に入れ 榊の小枝で祓う
金澤神社婚お問合せフォームからどうぞ
jinnya001 shrine002 shrine003 shrine004 shrine005 shrine006 shrine007 shrine008 shrine009 shrine010 shrine011 金沢市本町2丁目18番31号【TEL】 076-229-7744【営業時間】 10:00~18:30完全予約制・時間外応相談【定休日】 月曜日ブライダルサロンは金沢駅 金沢フォーラスより 徒歩5分ブライダルインフォメーションリトルハート※金澤神社婚ではご新郎ご新婦様の結婚式をお手伝い致します 結納・両家顔合わせの会場手配 結納品手配承ります 当日の進行につきましてもご相談可能ですので是非お問い合わせ下さい