本日6月15日は生姜の日
https://ameblo.jp/hajikamijinja/
https://www.hajikami.org/hajikamitaisai
(インターネットより)
その由来はというと
時代は奈良時代にさかのぼります
加賀国(現在の石川県金沢市北部)で数ヶ月間降雨がなく
草木はことごとく枯れ
人にいたっても多くが渇死するという事態が起こりました
国造(くにのみやつこ)が雨乞いをするため
「波自加弥(はじかみ)神社」に社参し
身を清め断食して祈願すること37日目の満願の日
近くの谷よりこんこんと霊水が湧き出ていました
人々はその神恩に報いるために供え物を求めましたが
めぼしいものがなく困っていたところ
たまたま旱天下にも自生する生姜があったので
これを献じて感謝の祭りを行いました
この日が6月15日であったことに由来しています
(永谷園ホームページより)
金沢市にある日本で唯一「香辛料」の神
生姜の古名「薑(はじかみ)」を称する
金沢市二日市町・花園八幡町入会地に鎮座する「波自加弥(はじかみ)神社」(718年創建)で
毎年6月15日に行われています
県内外から生姜を扱う生産者・業者が自社製品を献納の上
参詣に集まり、社業の発展などを祈願する大祭です
平成13年(2001年)には1300年の式年大祭を迎えたという歴史ある大祭です
本日は晴天
全国的にも珍しい生姜を祀った神社
お時間のある方は
是非訪れてみてくださいね
質問・お問い合わせは
お電話(076-229-7744)もしくは
質問・お問い合わせは お電話(076-229-7744)か
金澤神社婚お問合せフォームからどうぞ
http://jinjya.co/shrine/shrine_001.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_002.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_003.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_004.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_005.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_006.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_007.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_008.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_009.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_010.html
http://jinjya.co/shrine/shrine_011.html
金沢市本町2丁目18番31号【TEL】 076-229-7744【営業時間】 10:00~18:30完全予約制・時間外応相談【定休日】 月曜日ブライダルサロンは金沢駅 金沢フォーラスより 徒歩5分ブライダルインフォメーションリトルハート※金澤神社婚ではご新郎ご新婦様の結婚式をお手伝い致します 結納・両家顔合わせの会場手配 結納品手配承ります 当日の進行につきましてもご相談可能ですので是非お問い合わせ下さいわせ下さい